痛いと言われる脱毛クリニックも変わりつつある件
脱毛クリニックで行われるレーザー脱毛は他の脱毛方法より効果が高い反面、どうしても「痛い」というイメージを抱きがちです。医療レーザー脱毛で痛みが発生する理由を知れば気持ちも少しは楽になりますが、最近は痛みの少ない最新機器を導入する脱毛クリニックも増えています。
脱毛クリニックの施術に伴う痛みの程度
脱毛クリニックで施術を受ける際にはある程度の痛みも避けられないと言われていますが、痛みの感覚には個人差があるものです。医療レーザー脱毛で感じる痛みは、よく「輪ゴムで弾かれたような感じ」にたとえられます。
その程度だったら我慢できるという人もいれば、輪ゴムで弾かれるのも苦手というほど痛みに弱い人も珍しくありません。脱毛を行う部位によっても痛みの感じ方に差があって、VIOやワキ・顔などは痛みを感じやすいと言われています。
レーザー脱毛で痛みが生じる理由
脱毛サロンで使用している光脱毛の機械と比べ、脱毛クリニックで使われる医療用レーザーは高い出力で光を照射できます。このレーザー光が体毛のメラニン色素と反応して熱を生成し、毛根を焼くことで毛が生えて来ないようにするのが医療脱毛の仕組みです。
熱が生じる際には体毛近くの肌にも熱が伝わるため、その刺激が痛みとして認識されます。VIOやワキのように体毛が濃い部位ほど毛根に加わるダメージも大きく、痛みを感じやすくなるのです。
痛みの少ない脱毛クリニックも増加中
脱毛効果と痛みはある程度比例する面もありますが、脱毛クリニックで導入が進む最新のレーザー機器には痛みを軽減させる工夫が施されています。従来のように強いレーザー光を瞬間的に照射させるのではなく、弱い光を連続的に照射させることで同等の脱毛効果を発揮する蓄熱式のレーザー機器もその1つです。
ヘッドに冷却ガス噴射機能が内蔵された最新レーザー機器を使用し、脱毛部位を冷やしながらレーザーを照射させることで痛みを軽減させている脱毛クリニックも少なくありません。効果の高い医療脱毛を受けて見たいけれど痛みが心配という人は、そのような最新機器を導入している脱毛クリニックを選ぶようにするといいでしょう。